イアン・マクドナルド『旋舞の千年都市』2014-05-25 22:28

 本書は、近未来のイスタンブールを舞台に、心臓病のため聴覚を遮断されている子どもジャン、テロを間近で目撃して以来精霊(ジン)が見えるようになった青年ネジュデット、かつては反政府運動の闘士として活動した過去を持つ元大学教授ゲオルギオス、画廊を営む美術商の女性アイシェと遣り手のトレーダーである青年アドナンのカップルなど、様々な地位と年齢の人々の、月曜日から金曜日、即ちわずか5日間の出来事を描いた物語である。

 ストーリイの主軸は二つ。一方はテロに巻き込まれていく子どもジャンと青年ネジュデットの物語、もう一方はイスタンブールに存在したと言われる伝説の「蜜人」を巡るアイシェたちの物語だ。前者は、ジャンが作った群遊ロボットのカメラアイを通じて空間を超え、後者は「蜜人」を追い求める過程で東洋と西洋を結ぶ古都イスタンブールの歴史を浮かび上がらせる。横軸と縦軸、空間と時間の広がりを背景に、ナノテクノロジー、行動経済学、群遊ロボットなど数多くのアイディア、ガジェットが詰め込まれ、現在形の動詞を主とした短文を積み重ねたリズム感溢れる魅力的な文体(これは翻訳の力が大きい)で語られている。

 マクドナルドの作家的な立ち位置は、西洋の近代合理主義をケルトやインドやトルコといった、非西洋の立場から見つめ直し、問い直そうというものだと理解している。単純に土俗的なものの勝利で終わるのではなく、西洋と非西洋が入り混じり、土俗とテクノロジーが融合していく、その混淆をこそマクドナルドは好んで描く。そうした意味で、本書の舞台がイスタンブールとなるのは、必然でもあった。

 最初のうちは登場人物も多くエピソードがばらばらで、すぐに場面転換してしまうので、読み進めるのが辛いけれど、それを乗り越えてしまえば(木曜日あたりから)、読者はぐいぐいと物語に突き動かされ、感動の結末へと辿り着く。『サイバラバード・デイズ』のように人間性を超えた彼岸を目指したのではなく、あくまでも男女を巡る人間的な、あまりに人間的な結末に少々不満は残るが、これだけ楽しませてくれたのだから、文句は言うまい。後は、イスタンブールの熱気が直に伝わってくるかのような緻密な描写に随分と酔わされた。筆者は十数年前にイスタンブールを一度訪れたことがあるが、本書を読みながら、その時の街の様子、朝の空気がまざまざと蘇ってきたのには驚いた。マクドナルドの描写力というか文章力は、かなりのものだと思う。さらに、詳細が書けないのが残念であるが、筆者も幼少時に観ていた某海外アニメが最後に重要な役割を果たしているのも、個人的にはうれしい驚きであった。何はともあれ、創元海外SF叢書第一弾にふさわしい、必読の力作である。