国際SFシンポジウム名古屋大会レセプション2013-08-11 21:36

 シンポジウムが終ってからやはり気が抜けたようになってしまって、ブログもすっかり滞ってしまった。

 これではいけない。まずは前回書こうと思って先送りになっていたレセプション(打ち上げ)のことを書いておこう。場所は本山の「スタンドバイミー」。長澤さんが片づけで忙しいので、会場の椙山女学園から皆を引率するのは自分の役目である。終了後も皆さん、話に花が咲いているのを無理やり終っていただき、会場に向かう。と、見知らぬ若者がそばにいたので、どうですか、レセプション行きませんかと誘うと、実は自分は木立嶺(こだちりょう)という作家であると名乗られてびっくり。第8回SF新人賞(徳間のやつ)佳作に入った作家ではないか。「あの『ケージュン』何とかの……」すぐには作品名が出てこなかったが、作家名はよく覚えている。新人賞・佳作をとった21人中、唯一単行本化されていない「戦域軍ケージュン部隊」の作家である。なぜその作家をよく覚えているかというと、実は自分が下読みで高評価をつけた作品の作者だからである。セリフ回しに気になるところが多かったが、話はよくできており、力は十分感じとれた。11回すべての下読みを担当したが、自分が読んで賞を得たのは彼と、『シンギュラリティ・コンクエスト』の山口優だけだったので、よく覚えていたのだ。聞けば、SFではないが、単行本も出すことができたとのこと。いや、よかった、よかった。と盛り上がりつつ、レセプション会場に到着。

 立って写真の準備などしていたら、何とバチガルピの真ん前しか席が空いていない。高校の同僚で英語の先生であるTさんとともにそこへ座る。いや、とにかくバチガルピはしゃべるしゃべる。すごい勢いである。もう少し英語力があれば……と悔やまれることしきり。フェイバリットSF作家を尋ねると、まずはギブスン。文体が最高、エクセレント。でも話は最低。『モナリザ・オーヴァードライヴ』が一番好きとのこと。次はル・グィン。『闇の左手』もいいけれど、『所有せざる人々』が最高。世界がリアルで政治的なところがいい。ミエヴィルはどうですか、と聞くといいけれど今一つという感じだったかな(これは自信なし)。同僚のTさんは『ねじまき少女』について突っ込んだ質問をしていたので、後で文章にまとめておいていただいた。どこかで発表できればと思う。
 名大SF研の片桐くんが、小林くんが百合小説を好きなので「フルーテッド・ガール」を読んだんですよと妙な紹介の仕方をしていたが、何とか通じていたようだった。

 ドゥニさんに最近のフランスSFは何が面白いのか聞く。風が吹いて世界が滅ぶというバラードのような話と、『悪の根っこ』という題名のノワールっぽい本が面白いと聞いたのだが、作家名を忘れてしまった。誰かフランスSFに詳しい人教えてください。

 中村融さんにいろいろ面白い話をうかがったのだが、これはオフレコ。それにしても、久しぶりにお会いしたのだが、全然パワーが衰えていないのにはびっくりでした。

 YOUCHANさんと巽さんに『現代作家ガイド ヴォネガット』に同時にサインをいただく。家宝にしたいと思います。

 その他いろいろ、あっという間に夜は更けてお開きとなったのだった。いやあ、濃い一日であった。写真は最後に撮った記念撮影です。みなさん、本当にお疲れ様&ありがとうございました!

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sciencefiction.asablo.jp/blog/2013/08/11/6943854/tb